|
|
|
|
|
|
| | | |
| | | | New Information 「ストレッチ&バーレッスン入門☆」姫野眞美先生 金曜11:00〜12:15、毎週開講しております♪ バレエにつながるストレッチメインのクラスです。先生が一人ひとりほぐして下さいます。最後にバレエへと導いてレッスン致します.
「バレエ初級基礎☆〜☆☆」水曜11:15-12:30/「トーシューズ入門基礎」水曜12:30-13:00 南ア理恵子先生 ☆〜☆☆の方を対象として、基本の《基》を大切にしたレッスンです。バー40分、センター35分のレッスンで、センターの楽しさもお伝え致します。トーシューズ入門基礎は、正しくキレイに立つことから始めましょう!
「BLM+BLB☆(Beauty Line Method+Beauty Line Ballet)」水曜19:15-20:30 RISA先生 ストレッチと筋トレをバレエの初歩の動作と合わせたレッスン(BLM)と、それぞれの骨格や筋肉等と使い方の癖等に合わせ、基礎をしっかりと習得しながら体の変化や上達を感じられるバレエレッスン(BLB)が両方とも出来るクラスです。普段なかなか使わない筋肉を使い、自分の体を理解し、意識して使えるように、丁寧に指導していきます。姿勢改善、シェイプアップ等が出来て、美しい体のラインを作っていきます。
「BLB(Beauty Line Ballet)+Pointe Shoes☆」水曜20:35-21:35 RISA先生 それぞれの骨格や筋肉等と使い方の癖等に合わせ、基礎をしっかりと習得しながら体の変化や上達を感じられるバレエレッスン(BLB)と、ポワントシューズでの正しい立ち方を習得しながら、ポワントシューズで動くメリットを感じてもらえるレッスン(Point shoes)が両方とも出来るクラスです。美しく踊れるように、なかなか意識しにくい細かい所までを丁寧に指導していきます。姿勢改善、シェイプアップ等が出来て、美しい体のラインを作っていきます。 ※ポワントチケット不要です. ※初めてポワントクラスを受講する方も、バーで正しく立つことから行いますので、安心してください。 バレエ初心者の方はポワントを履かずバレエシューズで最後までご参加いただけます。
「バー・アスティエ(床に座って踊るバレエ)☆」 日曜13:00-14:15 第1,3週目 関根尚子先生/第2,4週目 別府園子先生 「座ったり寝たりして 行うバレエエクササイズ(バレエストレッチ)のオリジナルメソッドです。バー・アスティエやバレエの経験がない方でも安心して受けられるクラスです。バー・アスティエの基本的なエクササイズを行い、身体の知識や柔軟性を少しずつ高めていきます。音楽に合わせて踊るように動く中で、バレエのレッスンだけでは体得しにくいバランス・筋力・柔軟性を楽しみながら身につけていくことができます。
| |
| | | | | |
| | | | 大人バレエクラス 美容と健康のため体を動かしたい方、バレエに憧れているけど敷居が高くて始める勇気が出ない方、 からだを少しでも柔かくしたい方、バレエの基本を丁寧に学びたい方、ブランクがあり再び始めたいとお考えの貴女など。 音楽にあわせて美しく正しく体を動かせば心も体もすっきりリフレッシュできます。初心者の方大歓迎です。 定員数: 1クラス 15名程度
<レベルは ★の数で以下のように分類しています> ★☆☆ バレエを始めるにあたり大変不安のある方に一番おススメのレベル。踊る為に必要なストレッチを十分に行ないます。ストレッチをしっかりやりたいダンス経験者にもおススメ。腹筋背筋などのトレーニングも含みます。バーレッスンを少し行い、バレエの基本にもきちんと触れてまいります。
★★☆ バレエを初めたばかりの入門レベル。バレエの基礎を丁寧に説明しながらレッスンします。ストレッチ、バーレッスン、センターレッスンと行います。
★★★ 経験者のための初中級レベル。トーシューズクラスもあります。 【バー・アスティエ(床に座って踊るバレエ)】について… バーオーソルやフロアバーと呼ばれる床に座ったり寝たりして行うバレエエクササイズ(バレエストレッチ)のオリジナルメソッドです。音楽に合わせて踊るように動く中で、バレエのレッスンだけでは体得しにくいバランス・筋力・柔軟性を楽しみながら身につけていくことができます。 身体を柔らかくしたい方、アンドゥオールしやすい股関節を作りたい方、お腹の引き上げや軸の感覚を身につけたい方、すべてのダンサーの身体能力・表現力の 向上の為におすすめしたいエクササイズです。 またダイエットやアンチエイジングにも効果的で、ダンサーに限らず、普段あまり運動をしたことのない方にも楽しく無理なく 行っていただけます。 レッスン後は今まで使ったことのない部分の筋肉が目覚め始めたことを感じていただけるはずです!
| |
| | | | | |
| | | | ストレッチクラス ◆リラックスコンディショニング&バレエ入門(横田愛先生) 日曜11:00-12:30、水曜13:45-15:00、木曜20:20-21:35 独自のフロアエクササイズで背骨や関節を動かしながら身体をほぐし、重心をしっかりと落としつつもどんどん引き上げていきます。 日曜のクラスは、一旦小休憩後に、バレエバーレッスンを丁寧に教えます。前半のフロアエクササイズのみの受講や後半バレエは見学でもOKです。
◆バー・アスティエ(床に座って踊るバレエ)(第1,3週目 関根尚子先生/)第2,4週目 別府園子先生) 日曜13:00-14:15 バーオーソルやフロアバーと呼ばれる床に座ったり寝たりして行うバレエエクササイズ(バレエストレッチ)のオリジナルメソッドです。音楽に合わせて踊るように動く中で、バレエのレッスンだけでは体得しにくいバランス・筋力・柔軟性を楽しみながら身につけていくことができます。身体を柔らかくしたい方、アンドゥオールしやすい股関節を作りたい方、お腹の引き上げや軸の感覚を身につけたい方、すべてのダンサーの身体能力・表現力の向上の為におすすめしたいエクササイズです。またダイエットやアンチエイジングにも効果的で、ダンサーに限らず、普段あまり運動をしたことのない方にも楽しく無理なく 行っていただけます。レッスン後は今まで使ったことのない部分の筋肉が目覚め始めたことを感じていただけるはずです! 定員数: 1クラス 10名程度
◆ストレッチ&バーレッスン入門(姫野眞美先生)金曜11:00〜12:15 バレエにつながるストレッチメインのクラスです。先生が一人ひとりほぐして下さいます。最後にバレエへと導いて、バーレッスンを30分弱致します。 | |
| | | | | |
| | | | ボディコンディショニングクラス ◆シン・ソマティクスR〜からだのレッスン〜 ダンスコンディショニング 火曜11:00-12:30(岸田明子先生 担当) 日常生活やダンスレッスンで『姿勢を良くしたい』『身体をもっと楽にスムーズに使いたい』『ムダな力をぬいて柔らかく優美に動きたい』等、お悩みはありませんか?「シン・ソマティクスR」は、呼吸を深め、姿勢・動きを改善し、より楽に効果的に身体を使えるように、体が持つ可能性を探求していくメソッドです。マットの上でゆっくりと身体を動かし、ムダな力や使い方の癖を取り除くようレッスンしていきます。からだを「ニュートラル=本来あるべき状態」へ戻しながら更に良い体の使い方に向けて”神経と筋肉のつながり”を良くするようにレッスンをします。基本の体の状態を整え、より良い使い方をすることは日常生活の「立つ・座る・歩く・横たわる」などの動作においてもダンスにおいても、故障なく楽しく体を使っていくために重要です。心身の緊張を解き放ち、身体感覚を磨きながら動きの質を高め、怪我予防や生活の質の向上に結びつけていきましょう。定員数: 1クラス 8名程度
| |
| | | | | |
| | | | 子供バレエクラス ◇体験: 各クラス1回1,100円 /『 1クラス1ヵ月体験』(月謝費用) ◇入会金: 15000円/ 維持費: 6月1000円,12月1000円 ◇月謝: プレキッズ 7,000円〜/ キッズ7200円〜8300円/ プレジュニア、ジュニア8100円〜10300円 詳細はお問い合わせ下さい。 ◆プレキッズ(3歳〜)・キッズ(4歳〜) バレエへの準備段階です。遊びを通して音楽や踊りの楽しさを感じていただきます。リズムや様々なジャンプや歩き方、空間把握などを習得し、様々な動きを経験し想像力も豊かになるようなレッスン内容です。 ◆プレジュニア・ジュニア ・ジュニアA(トーシューズ) (小学1年生〜) バレエの基本レッスンを通し、より洗練された動きを目指します。子供の豊かな表現力やリズム感・感性・技術を磨いていきます。
★ジュニア初級(中学生〜) 指定のジュニアクラス、大人クラスに月謝制で所属出来ます。※又は所属せず大人会員と同じ完全チケット制での受講も可能です。詳細ご相談ください。
定員数: 1クラス 10名程度
*発表会は原則全員参加です。 *週2回コース、週3回コースがあります。
(年齢表示は目安です。曜日により多少異なります。) | |
| |
|
|
|
|